【四天王寺】
和宗(わしゅう)総本山四天王寺  ご本尊青面金剛童子 庚申堂初庚申敬讃 柴灯大護摩供 。大峰山の山伏参集。
 荒陵山 四天王寺(あらはかさん(こうりょうざん) してんのうじ) 
日時     平成30年1月28日(日曜日)
         9:00集合(行者)
        14:00~柴灯大護摩供
場所     〒543-0056 大阪市天王寺区堀越町2-15
        四天王寺庚申堂(こうしんどう)(TEL : 06-6772-9420)
アクセス   地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」より徒歩5分
URL     http://www.shitennoji.or.jp
ぶろぐ    四天王寺活動報告
参考     天気予報

四天王寺 庚申堂 ご本尊 青面金剛童子(しょうめんこんごうどうじ)
日本最初の庚申尊出現の地と言われる。
庚申信仰は道教に影響を受けた信仰のひとつで、人間の身体の中に住むといわれる、
三尸(さんし)という三匹の虫から由来している。庚申の日の夜になると、
人が眠ってる間に身体より抜け出て天に昇り、道人にその人間の罪を訴えます。
するとその罪によって寿命が短くなるのです。よって庚申の夜には寝ずに過ごす、
「庚申待ち」という習わしが生まれた。その後疫病などが蔓延した時に、
庚申年の正月七日庚申の日に年のころで16才くらいの童子が現れ、
守庚申の作法を授けたと言われている。この童子は帝釈天の使者である青面金剛童子だとし、
これを庚申尊と名づけ、境内に庚申堂を建て、祀ったのが起源とされる。
ちなみに本堂は大阪万博にて休憩所として建てられた法輪堂を移築したもの。
庚申の日は縁日が行われて境内には「北向かいこんにゃく」(三尸の虫はこんにゃくが苦手らしい)の
露店が出て賑わうらしい。
平井聖天 安岡寺 西大寺 四天王寺 宝塚聖天  出雲大社 瀧谷不動尊 伊豆大島の行者祭り 波切不動明王  吉野聖天 金剛山転法輪寺